
![]() 開花期は日当たりの良い室内、もしくは雨や霜の当たらない明るい戸外で管理して下さい。寒さに強いので−3度までは耐えられます。室内で観賞する場合は暖房の効いた部屋は避けて飾りましょう。花が早く終わる原因となります。 ![]() 葉が少し萎れる位乾くのを待ってから、株元にたっぷりと与えます。開花期間中は2〜3日に1度位が目安です。夕方は問題ありませんが、朝になっても花が萎れている場合は水切れのサインです。そうなる前に水やりを行いましょう。 ![]() 市販の緩効性の固形肥料を2ヶ月に1度与えて下さい。 ![]() 5月末〜6月、全ての花が咲き終わったらひと回り大きな鉢に植え替えます。その後涼しい、風通しの良い場所で夏越しさせ株を育てましょう。朝10時以降は直射日光が当たらないような場所が理想です。 ![]()
・花が咲き終わったら、花茎からカットして下さい。こまめに行うことで連続して花が咲きます。 ![]() 気温が高くなると葉が黄色くなったり萎れる場合がありますが、傷んだ葉をこまめに摘み取ることで株が長保ちします。 |