
![]() お届け後、暖かい室内で管理すると約1週間で梅が開花します。その際エアコン・ヒーター類の風が直接当たらないよう注意して下さい。(戸外で管理すると、1月末〜2月に開花。)花後は、風・霜の当たらない、日当たりの良い戸外(夏は半日陰)で管理しましょう。 ![]() 土の表面が乾いたら、鉢底から水が流れ出るくらいたっぷりと与えます。春〜秋は1日に1〜2回、冬は2〜3日に1回与えるのが目安です。 ![]() 有機性の肥料を年3回程度与えます。(5・6・9月) ![]() 剪定:
<梅>
花後、枝先の伸びているものは葉芽を残して元から2〜3節の所を切り落とします。
![]() <梅> 2〜3年に1回程度行います。 ![]() <梅> 春新芽が伸び始めるころから梅雨期まで、十分な肥培と日照が大切です。この時期の培養で翌年の花つきが約束されます。夏場に葉が硬く丸まることがありますが、梅の性質によるもので問題ありません。 <福寿草> 花後、葉が出てきます。初夏6〜7月ごろには葉が枯れて、12月まで休眠期になります。株分けすることもできます。 |