
![]() 戸外の明るい、風通しの良い場所で管理して下さい。耐陰性に優れているので、半日陰の場所でも十分に生長します。特に夏場は午前中2〜3時間日が当たるような場所が望ましいです。 ![]() 土の表面が乾いたら、鉢底から水が流れ出る位たっぷりと灌水して下さい。 ![]() お届け後すぐに付属の固形肥料を与えます。その後月に1度追肥して下さい。週に1度液体肥料を与えると、さらに花付きが良くなります。 ![]() ・咲き終わった花がらはこまめに摘み取りましょう。残った花がらが病気の原因となる場合があります。 ![]() 夏場直射日光に長時間当たると暑さで葉が反り返ることがあります。水切れと間違えて土の表面が濡れているのに水を与えると、根腐れの原因となります。水やりは、土の表面が乾いているか確認してから行いましょう。上記症状が発生した場合は、半日陰の涼しい場所に移動させて下さい。 ![]() ■ツリフネソウ科 ツリフネソウ属
|