
![]() 日当たりの良い戸外、もしくは明るい室内で管理しましょう。なるべく涼しい場所で管理すると、実の観賞期間が長くなります。耐寒性に優れているので、冬の間も戸外で冬越し可能です。ただし、厳冬地では雪が直接当たらない場所に移動しましょう。夏場は直射日光を避け、半日陰で管理します。 ![]() 水やりは土の表面が乾いてきたらたっぷり与えます。乾燥に弱いので注意しましょう。ただし、常に土が湿った状態は根腐れの原因になるので注意します。 ![]() 結実期の肥料はなるべく控えます。春と秋の2回、固形肥料を与えましょう。 ![]() 実の色があせたら手でつまみ取り、枝の成長の為に日当たりの良い場所に置きましょう。 ![]() 春頃に一回り大きな鉢に植え替えます。鉢から株を抜く際は、根鉢を崩さないように注意しましょう。 ![]() ・実を長期間楽しむ為に、暖房の効いていない涼しい場所で管理しましょう。
![]()
■ツツジ科 |