
![]() 1年を通して戸外の日当たりの良い場所で管理して下さい。日陰で管理すると茎が間延びする可能性があるので、日光に十分当ててください。耐暑性、耐寒性ともに強く、戸外で越冬可能です。 ![]() 土の表面が乾いたら、鉢底から水が流れ出るくらいたっぷりと灌水します。10月頃から徐々に水の量を少なくして、11月〜3月は完全に水を断ちます。 ![]() 花が終わってから葉が枯れるまで、市販の液体肥料を1000倍に薄めて月に1回与えてください。植替え時は緩効性の固形肥料を与えましょう。 ![]() 花が咲き終わったら葉を残したまま花茎ごと下からカットしましょう。枯れた花茎をそのままにしておくと球根の栄養が取られてしまいます。球根を太らせて翌年も元気に生長させるために、花茎は早めに切り取りましょう。球根を掘り起こす必要はありません。 ![]() 鉢の底から根が伸びて水はけが悪くなったと感じたら、根詰まりのサインです。鉢から株を抜き、まわりの古い土を3分の1ほど落として根をほぐしてから、一回り大きな鉢に植え替えましょう。4〜5月が適期です。 ![]() <病害虫> |