
![]() 日光を好みます。よく日の当たる場所で管理して下さい。日光が不足すると花色が薄くなったり、つぼみが咲かずに終わる原因となります。また、寒さに強いので関東以西の地域は戸外で冬越し可能ですが、霜に当たる地域は軒下や室内に取り込みましょう。 ![]() 土の表面が乾いたら、たっぷり与えます。冬の気温が低い時期は必ず天気の良い日の午前中に与えましょう。 ![]() 秋〜春は緩効性の固形肥料を2ヶ月に1度与えて下さい。 ![]() 初恋草は“セルフクリーニング“といって、花が終わると花がらを自分で落とす性質があります。こまめに摘む必要はありませんが、花がらが枝に付いたままの状態は、灰色カビ病の原因となりますので、手ではらうようしましょう。すぐ下のわき芽が伸びて次のつぼみを付け、長期間咲き続けます。 ![]() 初恋草は日照時間が短くなると花芽を付ける植物です。花が少なくなったら、夜間照明のない場所で管理して下さい。 ![]() ■クサトベラ科 レケナウルティア属 |