直射日光の良く当たる風通しの良い戸外で管理して下さい。長雨が続く時は軒下に移動させます。真夏は西日を避けたところに置きましょう。最低気温が5度を下回るときは、室内に取り込みます。
土の表面が乾いたら、株元にたっぷりと与えます。
農園で肥料を与えているため、お届け後1ヶ月間は与える必要はありません。 6月中旬に付属の固形肥料を与えて下さい。また、10月に市販の固形肥料を適量追肥しましょう。 葉色が薄くなったら1,000倍に薄めた液体肥料を随時与えましょう。
咲き終わった花がらはこまめに摘み取ります。
伸びすぎた枝は、3分の1ほど剪定して下さい。
<チェリーセージ> シソ科サルビア属 *花びらを飲み物やサラダに添えて楽しみます。
<ラベンダー> シソ科ラバンデュラ属
*花色と香りを楽しみます。
<ミント> シソ科ハッカ属
*肉料理・魚料理の香り付けや、スイーツの彩りに使います。
<ローズマリー> シソ科マンネンロウ属
*肉料理・魚料理・パン作りなど、全ての香り付けに葉を使います。
<マートル> フトモモ科ギンバイカ属
*香料としてのオイルが採れます。葉を肉料理の風味付けに使ったり、花は生でサラダに入れたりします。
■多年草
|