
いよいよ2007年も残すところと1週間なりました!いかがお過 ごしですか?今年もたくさんの方々にご愛読いただきまして、ありが とうございました。心より感謝申し上げます。 さて、今週末22日は「冬至」です。「冬至」に「柚子(ゆず)湯」 に入ると一年中風邪をひかないと古くから云われていますが、「柚 子湯」に入る習慣は、江戸の庶民から始まったそうです。「冬至」 に「湯治(とうじ)」をかけていたり、「柚子」は「融通(ゆうず う)」が利くようにと願いが込められているそうです。 柑橘系のなかでも、寒さに強い「柚子」は今が旬。皮に含まれてい る芳香油はお湯に溶けて血液の循環をよくしてくれるので、肌荒れ を治したり湯冷めを防ぐ作用があるそうです。忙しい年末の肩こり も癒してくれますね。 また「柚子」の皮は熱を加えても香りが消えないので、薬味として も大活躍!お正月料理には欠かせません。果汁は和え物に入れたり 焼き物にかけたりと、「柚子」は丸ごと美味しく体によいです。
「柚子」の花言葉もありました! 新企画!『マンスリーローズ・クラブ』のご紹介2008年からスタートする新企画!『マンスリーローズ・クラブ』 は、月ごとにおすすめの品種のバラを花束にしてお届けします。
お誕生日の贈りものにはもちろん、さまざまなご用途にご利用くだ
さい。バラ好きの方はお見逃しなく!お気に入りの品種だけをチョ
イスしてご注文いただいてもOKです!
ではさっそく、1月の『マンスリーローズ』は・・・?
白バラの花言葉は・・・ ★『マンスリーローズ・クラブ』は12月下旬よりご案内いたします。 どうぞお楽しみに!!
|