
寒い日が続きますが、いかがお過ごしですか?少しずつですが確実に春の足 音が聞こえてきますね。 さて立春の前日が「節分」ですが、「節分」は文字通り季節を分け る日で、立夏・立秋・立冬の前日も「節分」です。一般的に「節分」 というと春の「節分」を指すのは、旧暦の「立春」が1月1日前後 に当たるので、前年の厄をはらう行事が行われていたものが、新暦 になってからも継承されているからだそうです。 ところで「節分草(セツブンソウ)」をご存知ですか?「節分」の 頃に咲くので「節分草」。背丈が10センチほどで、透き通るよう な白い花を可憐に咲かせます。いち早く春の訪れを告げる花です。
「節分草」の花言葉は・・・。
2月の「マンスリーローズ」2月の「マンスリーローズ」は「ブラックビューティー」をお届け します。
その名のとおり黒くて美しいバラ、「黒バラ」と呼ばれている品種
で、濃い真紅とビロードのよな質感が特徴です。そして光のあたり
具合で色合いが変化する、ちょっと大人の雰囲気のバラです。
真紅のバラの花言葉は・・・情熱
|