
梅雨真っ只中ですね。お元気にお過ごしですか?![]() 6月の花嫁は幸せになる・・・というのは、6月の気候がよいヨー ロッパの言い伝え。日本の6月は梅雨で、結婚式場があまり使われ ないことから、どこかの式場がヨーロッパの言い伝えを広めた、と いう説がありますが・・・何月に結婚しても幸せになって欲しいで すね! 欧米では結婚記念日に夫婦で贈り物をし合うのが、一般的な習慣だ そうですが、日本では・・・?「銀婚式」や「金婚式」は、家族や まわりの人たちが盛大にお祝いしてくれても、毎年の結婚記念日に 夫婦で贈り物をする方は少ないかもしれませんね。 さて贈り物の内容ですが、結婚25周年が「銀」、50周年が「金」 というのは日本でもよく知られています。国や地域で違う場合があ るそうですが、1周年の「紙」から始まり、60周年の「ダイヤモ ンド」まで、柔らかいものから硬くて価値のある物へ移っていくの は共通だそうです。夫婦のあり様を表しているのでしょうね。 1周年は紙婚式、2周年は藁婚式・・・革、花、木、鉄、銅、ゴム、 陶器、錫(すず)、鋼鉄、絹、レース、象牙、15周年が水晶婚式。 20周年は磁器、25周年は銀、30周年が真珠、35周年が珊瑚、 40周年はルビー、45周年はサファイア、50周年は金、55周 年はエメラルド、そして60周年がダイヤモンド婚式です!それぞ れに意味があり、それにちなんだ物を贈るのだそうです。 4周年を迎える方は「花婚式」ですね。結婚記念日に妻へ、夫へ、 花を贈ってみてはいかがですか? 7月のマンスリーローズ7月のマンスリーローズは「レッドインテューション」という品種 でお届けします。
花びらの色は、明るい赤地に濃い赤の絞り模様というか、霜降り模 様というか・・・何しろ個性的な品種です。バラの花びらに模様が あるなんて!ご存知なかった方もいらっしゃると思いますよ。ぜひ画像をご覧くださいね。 まさに赤バラの花言葉、「熱烈な恋」にふさわしい花束です!
|