まだまだ暑い日が続いていますね。
そろそろ秋の花が恋しいですが・・・お元気にお過ごしですか?
そこで、話だけでも初秋の草原に咲く「松虫草(マツムシソウ)」
の話。淡い紫色の繊細で可憐な花です。北海道から九州まで分布している多年草で、園芸種は「西洋マツムシソウ」、「スカビオサ」
という名で流通しています。
「松虫草」は「松虫」が鳴くころに咲くから、または花が咲き終わ
った姿が、巡礼者が持つ「松虫鉦(まつむしかね)」に似ているか
ら、などの説があります。
ブルー系の花は確かに淋しげですが、「松虫草」の花言葉はここま
で言わなくても!というくらいネガティブな花言葉です。
・・・恵まれぬ恋・感じやすい・失恋・不幸な愛情・悲しみの花嫁
・あなたは私を見捨てる。
「スカビオサ」の花言葉にいたっては、 悲哀の心・不運な愛・未亡人・無からの出発・・・だそうです。
ギリシャ神話に、アルプスの妖精が薬草を使って若い羊飼いの病気
を治し、彼に恋をしますが若者には婚約者がいることを知って悲しみ
死んでしまいます。哀れに思った神エスキュラが妖精を美しい「ス
カビオサ」に変えた、というものがあります。悲しい花言葉は、こ
の神話に由来しているのかもしれませんね。
9月のマンスリーローズ
9月のマンスリーローズは「キャンディピンク」という品種にて、お届けいたします。

「キャンディピンク」は1本の茎にいくつもの花をつける、スプレ
ー咲きの品種です。通常のスプレーローズは、中心になる花が大き
く他の花はやや小さめで丈も短めですが、「キャンディピンク」は
花の大きさも高さも揃っているのが特徴です。
1本に4輪ほど花をつけるので、花束にすると4倍のボリュームが
でますよ!キャンディのような可愛いピンク色が魅力的です!
スプレーローズの花言葉は・・・相思相愛。
ピンクのバラの花言葉は・・・温かい心・わが心・君のみが知る・
満足・美しい少女・上品・気品・しとやか・恋の誓い・輝かしい。
|