
あちこちへ「紅葉狩り」に出かけていらっしゃる方も多いかと思います。今年の紅葉は、いかがでしょう?紅葉といえば「もみじ」の紅、「いちょう」の黄が目を惹きますが、 日本の代表的な広葉樹、「けやき」の紅葉も美しいですね。街路樹 や公園などで身近な「けやき」は、まっすぐに伸びた幹と、盆栽用 語で「箒(ほうき)立ち」といわれますが、樹形が美しいことでも よく知られています。 「けやき」の紅葉は、黄色や橙色や赤茶色などいろいろな色が見ら れますが、葉の色が次々に変化するのではなく、1本1本の樹が遺 伝的に何色に紅葉するか決まっているのだそうですよ! また「けやき」は材質が堅く、木目が美しく、湿気に強く、磨くと 光沢が出ることから、建築材や家具材として、建築装飾や楽器にも 使われます。そんなことから、「際立った(きわだった)木」が、 「けやき」と呼ばれるようになったという説があります。 「けやき」は新緑のころ、淡い黄緑色のひかえめな花を咲かせます。 花言葉は、重厚・幸運・長寿です。 11月のマンスリーローズ11月の「マンスリーローズ」は「マドレーヌ」という品種でお届けします。
卵をたっぷり使った、お菓子の「マドレーヌ」を思い浮かべてくだ
さいね。あま〜い香りがただよってきそうですよ!優しくて、ほん
わりとした色が魅力的です。 クリーム色のバラの花言葉は・・・私はあなたにふさわしい。
|