
いよいよ師走!あわただしいながら、ちょっとウキウキする季節でもありますね。お元気にお過ごしですか?さて、あまり知られていませんが11月下旬から12月上旬ころ、 しとしと降り続く雨を「さざんか」が咲く頃だから、「さざんか梅 雨」というそうですよ。「菜種(なたね)梅雨」が春を告げるのに 対し、冬を告げる雨ですね。 「さざんか」は「山茶花」と書きますが、「さんさか」が「さざん か」に変化したそうです。日本が原産地なので学名も英名も「サザ ンカ」です。 「さざんか」の原種は白い花ですが、「椿(つばき)」との交配で 赤やピンク、八重咲きなどたくさんの園芸品種があります。そのた め「椿」と区別しにくいですが、「椿」は花びらと雄しべの根元が くっついていて散るときは花ごと落ちますが、「さざんか」は花び らと雄しべが離れているので、花びらが一枚一枚散ります。 「さざんか」の花言葉は・・・困難に打ち勝つ・ひたむきさ・謙譲 ・理想の恋。 12月のマンスリーローズ2008年は「マンスリーローズクラブ」と銘打って、12品種の「バラ」を毎月ご紹介してまいりました。いかがでしたか?
今月はいよいよ最終月!それにふさわしい「ミラクル」という品種 にてお届けします。目が覚めるような濃いオレンジ色のバラは、ま さに「奇跡」を起こしてくれそうですよ!
オレンジ色のバラの花言葉は・・・愛嬌・すこやか・無邪気・信頼
・爽やか・絆・元気を出して・太陽・やすらぎ・勇気・あなたを癒
してあげる・惜しみなく与える愛・・・こんなにたくさんありまし
た!! ★「マンスリーローズクラブ」は、2009年も引続き取り扱いいたします。
|