
メルマガをお送りするごとに、季節の移り変わりを実感しています。まさに三寒四温の今日この頃、いかがお過ごしですか?来週3月3日は「ひな祭り」ですね。春は目前です! ![]() ところで、ひな祭りには「桃」の花と一緒に「菜の花」がよく飾ら れたり、料理にも「菜の花」のメニューがいろいろ登場しますが、 「菜の花」って何の花でしょう?
・・・「菜の花」は特定の植物の名前ではなく、「アブラナ科」で
「アブラナ属」の植物の花の総称です。日本には100種以上ある
そうです。葉や根を食用としているものに「小松菜」や「白菜」や
「カブ」や「からし菜」や「キャベツ」や・・・いろいろあります。 姿は違っても「アブラナ属」の花はみんな 「菜の花」!食用になり、 油になり、目も楽しませてくれる万能属です! ちなみに「菜の花」が咲く頃に続く雨を「菜種梅雨(なたねつゆ)」 といいますね。 「菜の花」の花言葉は・・・料理・快活・豊かさ・財産・初々しい。
|