
ぼちぼち梅雨も明け、本格的な夏が近づいてきましたね!いかがお過ごしですか?暑い夏は、水辺が気持ちよいです!そこで今回は、水面で涼しげに 咲く「スイレン」の話を。 ![]() 「スイレン」は「睡蓮」と書きますが、これは昼に花を咲かせ夜は 閉じることと、「蓮(ハス)」に似ていることから「睡眠をとる蓮」・・・「睡蓮」というのだそうです さて、「蓮」に似ている「スイレン」、その見分けはつきますか? 葉の形はどちらも丸いですが、「スイレン」には切込みが入っています。「スイレン」の花は水面で咲きますが、「蓮」は水面より上まで花柄を伸ばして咲きます(熱帯性の「スイレン」は水面より上で咲くそうですが)。「蓮」の根は美味しい「蓮根(レンコン)」ですが、「スイレン」の根は食べられません!! ところで、「スイレン」は印象派の画家モネがこよなく愛し、20 年以上も描き続けたことで有名ですが、その作品は200点以上にものぼるそうです!また、ナイル河畔にたくさん咲いている「スイレン」は「ナイルの花嫁」と呼ばれ、エジプトの国花になっています。 「スイレン」の花言葉は・・・清純な心・甘美・遠ざかった愛。 「スイレン」は「鉢植え」カテゴリでご紹介しております。鉢の中 で「メダカ」を飼うのも一興ですよ。 是非お試しください。
|