
3月の声を聞き、ほっとしますね。いかがお過ごしですか?今年は、寒く雪の多い冬でした。被害にあわれた方々には、心よりお見舞い申し上げます![]() さて、来週は「ひな祭り」!女の子の健やかな成長を願うものです。女の子がいらっしゃるご家庭では、飾りつけが済んだ頃でしょうか。 ところで、「ひな祭り」に必ず飾るものに「ひし餅」がありますが、 色の順番おぼえていますか?白が真ん中ということはおぼえている けれど、ピンクが上?緑が上?っと首をひねる方が多いのでは?・ ・・正解は上から、ピンク・白・緑の順です。ピンクは桃の花、白 は白酒、緑は草の色を表す説と、ピンクは桃の花、白は雪、緑は大地の草を表す説などがあります。 緑の「ひし餅」は、本来「よもぎ」で色づけします。「よもぎ」はキク科の多年草。春の若葉は草もちの原料にもなり、成長した葉裏の白い絹毛は、お灸の原料になります。 また、香りが強いことから邪気を払うとされ、5月の「端午の節句」にも「菖蒲(しょうぶ)」とともにお風呂に入れる習慣があります。「よもぎ」は「桃の節句」にも「端午の節句」にも関わる植物なのですね。 花言葉は・・・幸福・平和・静穏・夫婦愛・決して離れない。
|